Euro-R購入が決まり、いよいよSiR Euroパッケージとのお別れ準備が始まりました。購入を決断したその日のうちに、カーセキュリティとナビの取り外しを行ってもらうためにショップへ連絡し、作業の予約を行いました。 しかしその前に、SiR Euroパッケージとの最後のドライブに行きたかったため、翌週の土曜日は空けて、日曜日(12月16日)の夜から車を一週間預けて作業を行ってもらうようにしました。 それと同時に、Euro-R購入のための準備(各書類の提出等)も開始されます。順調にいけば3連休の初日、12月22日頃に納車出来そうとのことでした。 購入するホンダオートテラスは、自宅からはやや距離があるため、郵送でのやりとりとなりました。 Euro-R購入を決断した日以降も、実はずっと悩んでいました。食事の時も寝る時も仕事の時も(笑)。果たして本当にこれで良かったのだろうかと。まあ、今さら悩んでもしょうがないのはわかっていたんですけど…。 それよりも、SiR Euroパッケージをどうするかの方で悩んでいました。なんとか手元に置いておく方法はないものかと散々考えましたが…。結局、実現可能な良い案は思いつかず、やはりEuro-Rと入れ替える形で下取りに出すしかありませんでした。 ちなみに、下取りではなく一般中古車ショップ等で「売却」という手もありますが、これはあくまでもいかに高く売るかの方法であって、思い入れのある車に対してそんな乗り捨てるようなマネは私にはとてもできませんでした。 ホンダディーラー系のショップに引き取ってもらうのが、この車へのせめてもの感謝の気持ちだと思い、「売却」という方法は全く眼中にありませんでした。 2007年12月15日(土)。この日、SiR Euroパッケージとの最後のドライブに行って来ました。詳細についてはこちらをご覧いただくとして、走る・止まる・曲がる、その一つ一つの挙動を確かめるように十分堪能しながらドライブに行ってきました。 やはり、この車は素晴らしい。上質かつスポーティで、ATでありながら実に楽しく走れます。本当に、手放すには惜しい車だと感じました。 翌日の16日(日)は、洗車に徹しました。この時期の洗車は寒くてとても辛いですが、今までの感謝の気持ちを込めて、ゆっくりと丁寧に洗車しました。本当はEuro-R納車の当日にやりたかったのですが、セキュリティとナビの取り外しの関係もあり、時間的にこの日くらいしかできませんでした。 Euro-Rの納車日も正式に決定しました。ちょっと私が手間取ったこともあり、納車日は2007年12月24日(月)の夜となってしまいました。ちょうど3連休最後の夜で、クリスマス・イヴです。サンタさんのプレゼントです(爆)。むぅ…3連休で練習しようと思ったのに…。 そして、2007年12月24日(月)。いよいよ、納車日です。私は居ても立っても居られませんでした。あの日…SiR Euroパッケージが納車されたあの日とは、ぜんぜん違った思いです。確かにEuro-Rが納車される楽しみもありますが、それよりもこの車、SiR Euroパッケージとお別れしなければならない寂しさの方が大きかったのです。 初めて買った車…。それも新車で買った車。一目惚れして買った車。それこそが「アコード SiR Euroパッケージ」でした。 そして、日も傾き始め、辺りはすっかり暗くなり、夕食を終えてしばらくした頃、オートテラスの営業担当の方から今からこちらへ向かうとの連絡が自宅に入りました。いよいよです。いよいよEuro-Rがやってきます。そして、SiR Euroパッケージとのお別れです。 もう時間がありません。あぁ…ついにこのときが来てしまった…。もう、SiR Euroパッケージと過ごせる時間はごくわずかです。お別れの時がすぐそこまで来ています。少しでも長くこの車と接していたかったため、私は営業担当の人が到着するまで、愛車「アコード SiR Euroパッケージ」に乗って待つことにしました。 そして待つこと数分…。ついに、ついにやって来ました…。赤ヘッドのエンジンと「R」のエンブレムを身にまとった新たな相棒が…!精巧なフロントマスクと白いボディは今までの相棒「SiR Euroパッケージ」と何ら変わりはないですが、専用の16インチアルミホイールを装備し、さらにスポーティさを増したアコードの最上級グレード…。 ついに来ました!Euro-R!!あぁ…ついに私もEuro-Rオーナーになるんですね…。そして、ついにSiR Euroパッケージともお別れです。 最終的な書類手続きを完了し、正式に納車となりました。そして、営業担当の人にお願いして、Euro-RとSiR Euroパッケージを並べて、最後の写真撮影を行いました。夜なので辺りはすっかり真っ暗ですが、三脚とデジイチを使い、なんとか撮影を行いました。この2台がこうして並ぶのも、これが最初で最後でしょう…。 そしてそして…ついに本当のお別れです。営業担当の人は、SiR Euroパッケージに乗り込みました。車が動き出します。そのとき、私の脳裏には5年半の思い出が走馬燈のようによみがえりました…(って、ちょっと大げさか(笑))。SiR Euroパッケージが、私の家の前の住宅街道路から幹線道路に出るために一時停止します。 そして、動き出します。ついに…ついに…行ってしまいます…。あぁ…我が愛車「アコードSiR Euroパッケージ」。 幹線道路に出たSiR Euroパッケージのテールランプを私はいつまでも見つめていました。そして、その車はすぐ近くの交差点を右折し始め、夜の街へと姿を消していきました…。ありがとう…本当にありがとう。君のことは一生忘れない。ありがとう、ありがとう…。私はまた涙ぐんでしまいました…。 そして、新たなる相棒「アコードEuro-R」。どうかSiR Euroパッケージの意志を引き継いでくれ!あの車の分まで、ずっと末永く大切にするから! こうして複雑な心境の中、Euro-Rは納車されました。このように後ろ髪を引かれる思いで購入したEuro-Rです。今後、並半端な気持ちで乗り換えることはないでしょうし、ないように努力したいと思います。納車後、私は年末年始の休暇中にEuro-Rに乗りまくり、MT車の特訓を行いました。 その甲斐あってか、三日ほどでなんとか普通に乗れるようにはなりました。当初は教習所以来のMT車に乗れるかどうか不安でしたが、それは取り越し苦労でした。今ではすっかり慣れてしまい、MT車の楽しさを味わっています。SiR Euroパッケージとの別れは辛かったですが、結果的にはあのとき乗り換えを決断して良かったと思っています。 以上、アコードEuro-R購入記「ホンダDNA「R」」はこれでおしまいです。ご観覧いただき、ありがとうございました。 |