SiR Euroパッケージ お別れドライブ

★2007.12.15★

 2007年12月9日、私は今まで乗っていた「アコードSiR Euroパッケージ」から「アコードEuro-R(CL1)」へ乗り換えることを決意しました。 この決断を下すまで、私は悩みに悩みました。SiR Euroパッケージは私が初めて買った車で、大変愛着がありました。5年半前、車にほとんど興味がなかった私がふと車が欲しいなと思ってこの車を初めてみたとき、一目惚れしました。 そして新車で購入し、それ以来、この車の虜となりました。慣らしもしっかり行い、自分なりにメンテナンスも欠かさず、洗車も洗車機などは使わず、冬の寒い中でも手洗いで行いました。

 この車でいろいろなところに行きました。一生走らないだろうと思っていた首都高速に乗り、「ツインリンクもてぎ」まで行きました。友人たちともこの車で何回かドライブに行きました。 そして、同じSiR Euroパッケージ乗りのあおあこさんとType-Nさんとの出会い。この車に乗っていなければ、このお二方との出会いはありませんでした。

 無限のオイルを入れたり、アークバリア21をかけたり、カーセキュリティを付けたり、とにかくこの車のためであれば多少の出費は糸目を付けませんでした。まさに20年20万km乗るぞ!という勢いでした。 しかし、私の心の中には、いつもとある思いがありました。それは、「MT車に乗ってみたい」という願望と、Euro-R(CL1)への憧れでした。

 そして、2007年11月24日。ついに運命の時がやってきたのです。なにげにホンダオートテラスの中古車検索をしていると、私が望んでいた条件をほとんど満たし、走行距離がなんと1万2千kmというEuro-Rが出てきたのです。 しかし、先にも述べたとおり、SiR Euroパッケージには大変愛着があり、乗り換えには本当に悩みに悩みました。果たして乗り換えて後悔しないだろうかと、教習所以来のMT車(11年ぶり)を運転できるのだろうかと。 このときの詳細については雑記の「ホンダDNA「R」」シリーズを見ていただきたいのですが、こうなってくるともう神様が私に恵んでくれたとしか思えませんでした(笑)。

 そして、2007年12月9日の夕方。私は乗り換えることを決意し、ホンダオートテラスの担当営業の人にこのEuro-Rを購入することを電話で伝えました。 ここだけの話ですが、この決断をするとき、私は泣きました。今まで本当にありがとうと。そして、ごめんねと。20年20万kmを目指していたのにまさかこんなに早く乗り換えることになるなんて…。 それほどまでにSiR Euroパッケージには愛着があったのです。

 5年半の間、走行距離こそ1万8千km程度でしたが、そのカーライフは自分の中ではとても色濃いものでした。そして、2007年12月15日、この車との最後の思い出づくりとして、お別れドライブへ行くことにしました。 ドライブコースは、比較的よく行っていた富士五湖周辺。富士山を一周するような形のコースを取りました。ここに、そのときの写真を掲載します。しかし、走ってばっかりいたのであんまりいい写真は撮れませんでした。


注)640x480ドットの写真が3枚ずつ表示されます。

・写真00〜02

・写真03〜05

・写真06〜08

・写真09〜11

・写真12〜14



[前ページへ戻る] [TOPへ戻る] [次ページへ進む]