時は2007年11月。「アコードSiR Euroパッケージ」を購入して早5年半。適度にスポーティかつ快適なこの車には特に大きな不満もなく、「乗り換え」などということは全く頭にも浮かびませんでした。 しかし、私の心の中には、MT車に乗ってみたいという願望と「Euro-R(CL1)」への憧れが常にあったのも事実です。まあ、私の望む条件をすべて満たすEuro-Rが出てきたら乗り換えてもいいかなというレベルで考えていました。 私の望む条件とは…
・特別仕様車「Euro-R X」か、平成14年式(最終年式) と、限りなく今のSiR Euroパッケージに近い仕様です。しかし、CL1型Euro-Rは販売終了してからすでに5年。現行のCL7型も2008年度中にはフルモデルチェンジが控えている時期です。 ましてや「R」の名を冠する車ですから、市場には走行距離が多いものや乱雑に扱われたものが圧倒的に多いです。私が望む仕様は、限りなく夢物語に近いものでした。 もっとも、ホンダオートテラスに希望する車を辛抱強く探してもらうという手もありますが、そうまでして今のSiR Euroパッケージから乗り換えたいとは思っておらず、あくまでチャンスがあればという程度に考えていました。 ところが、2007年11月24日の夜だったでしょうか。何気なくホンダのホームページからEuro-Rの中古車検索をかけてみると、色が白で走行距離1万2千km(!)のEuro-Rに目が留まりました。 詳細を見てみると…
・年式:平成14年式………OK! と、私の望む仕様をほぼ満たしています。うむ、これは一度見に行った方がいいなと思ったのですが、実は次の週末、私は兼ねてから計画していた海外旅行(グァム)へ行く予定だったため、 その準備のために今はそれどころではなかったのです。もし、現物を見に行くとなると、12月8日以降でないと行けません。 正直、こんな良玉、私がグァム旅行へ行って帰ってくるまで残っているはずはないと思いました。まあ、でも一応、以下の点についてメールで問い合わせてみました。
・禁煙車か? そうすると、翌日には回答が返ってきており、それによると…
・喫煙歴あり なんだぁ、喫煙歴があるのか。なんで車の中でタバコなんて吸うんだよ〜…。タバコなんてこの世から消えてしまえ!(笑)それに、この距離で2オーナー車って一体…???やっぱりもう先客がいたか。 2オーナー車はともかく、タバコが大嫌いな私は「禁煙車」はどうあっても譲れない項目でした。そんなわけで、喫煙車だしどうせ先客に売れてしまうだろうと思い、私は何の気兼ねもなくグァム旅行に行って来ました。 ところが、帰国してまた調べてみると、まだホームページに載っている…。売れなかったのか?これは…チャンスなのか?でも喫煙歴ありだぞ。そんなの私が許せるわけがない。 しかし、ちょっと冷静に考えてみた。そもそも、「禁煙車」の判定基準はどこにあるのだろうか?そりゃあからさまにタバコの臭いがプンプンこびりついているのは「禁煙車」とは言えないが、 例えば一回ちょっと吸っただけ(しかも窓を開けて、車の灰皿を使わない)の場合はどうだろうか?吸った痕跡が見つからなかった場合、「禁煙車」になってしまうのではないだろうか? また、喫煙歴があったとしても、臭いや使用感がなければ問題ないのでは?そもそも、タバコの臭いというものは一度付いたら絶対に取れない。喫煙歴ありでも臭いがなければ、大して吸っていないということでもある。 そう考えると、この車、一度見に行ってみる価値はある。ということで、さっそくメールでホンダオートテラスにアポを取り、どうせタバコ臭いんだろうなと思いつつも12月8日(土)に実物を見に行くことにしました。 しかしそれこそが、すべての始まりだったのです…。 |