2002年6月1日(土)、ついにこの私も車を購入しました。PCにばかり金を費やしていたこの私がなぜ突然車を購入するに至ったのか?それは私にもわかりません。ある日、ふと車が欲しいと思ったのですが、私の中の走りの遺伝子とやらが目覚めたのでしょうかね(笑)。 あー、予め言っておきますが、私は車には全然疎いです。車名とか言われてもさっぱりだし、車用語も全然知りません。まさにど素人もいいところです。ですから、ここに書いてある内容はそこのところを理解した上でお読みください。 そもそも私はどんなタイプの車が好きかと申し上げますと、セダンです。………なんだかオヤジだなぁって声が聞こえてきそうですが、車と言ったらこの形でしょう?最近の流行はワゴンタイプの車のようですが、何で「流行」というもので車を購入するのか私には理解できません。 私の両親にも「何でセダンなの?今の流行はワゴンでしょ」と言われる始末です。なんか根本的に考え方間違っているような…。買うのは私なんですからね(笑)。確かに家族持ちの方は実用性考えるとワゴンタイプがベストだと思いますが、独身者にはワゴンタイプって無駄に大きいだけのような気がします(あくまで私の主観です)。 でもまあ、セダンがオヤジっぽいと言われるのも理解できます。だって、オヤジっぽいセダンばっかりなんですから(笑)。あと、私は今の車に多いヘッドライトを後ろに引っ張ったような感じのあのデザインが好きではありません。あれって絶対変ですよ。かっこ悪ぅ〜〜〜(笑)。 特にセダンにはあのデザインが最近増殖し始めたようで、オヤジ車デザインかツッパリヘッドライトデザイン(仮称)かのどちらかしかなくて私は非常に困りました。 しかしそんなある時、新聞のチラシ広告を見ているとふと目に留まったセダンがありました。それは、ホンダのアコードです。一目見ただけで「これは…!?」と思いました。格好いい…格好いいっすよぉ!! 今までいろいろなメーカーのチラシを見てきましたが、こんなにまで惹かれた車は初めてでした。しかもセダンで値段もなんとか手に届きそう。これだ!これしかない!!そう思って早速得意分野であるPCを使ってインターネットでいろいろこの車の情報を収集してみました。 調べてみるとこのアコードはすこぶる評判の良い車のようで、セダンとしての完成度の高さは群を抜いているようです。しっかりした造りと実用的な走り、いざとなればかっ飛ばせるだけの性能を有したセダン。しかもこの時期、どうやらフルモデルチェンジ直前でかなりの値引きが期待できるようです。 デザインも気に入ったので、もうこれしかないと思いました(モデルチェンジ後のデザインが気に入るとは限らないので)。 スポーツカータイプを買うというのも一つの選択肢でしたが、なにぶんそういった車はもう一目見ただけで「走り屋さん」と言った感じで、はっきり言って私の性格に合いません。大人しいデザインでスポーティな雰囲気と性能。そういった意味でもアコードは私の性格に合っていました。 さて、アコードと一言に言っても様々なグレードがあり、どのグレートにすべきか悩ましいところです。価格を少しでも抑えたいのであれば一番下のグレードである1800cc「1.8VTE」が一番安いのですが、予算はもっとあるので上のグレードを狙ってみることにしました。 当初は「1.8VTE」よりも一つ上のグレードである「1.8VTS」にしようかと思ったのですが、2000ccの「2.0VTS」を狙ってみるのもいいかなと思いました。 特に、その特別仕様車である「プレミアムエディション」というやつはエアロやらアルミホイールやらが付いていて普通のアコードより格好良くていい感じです(広告チラシで目に付いたのはまさにこれでした)。 ということでさっそくこの「プレミアムエディション」狙いでホンダクリオ店に行ってみることにしたわけであります。 |