ドラクエI〜VIIの裏技



 ドラクエI〜VIIの裏技を紹介します。まあ、どれも知名度の高い物ばかりだとは思いますけど。 ちなみに、初期の作品の方が裏技らしい裏技がいっぱいあります。プログラミングされた裏技ってのは私的には裏技って気がしないんですよね、隠しダンジョンとか。 なお、VIII以降やここに記載されていないリメイク作品は、未プレイか更新する気がないだけです(笑)。


★ドラゴンクエスト

・復活の呪文 〜勇者「4ひえた」〜(FC版のみ)
ふるいけや かわずとびこむ
みずのおと ばしや



★ドラゴンクエストII

・復活の呪文 〜勇者「もょもと」〜(FC版のみ)
ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ

・「はかぶさの剣」(FC版のみ)
  「破壊の剣」と「はやぶさの剣」を用意してください。ハーゴンの大神殿に入る前に、ローレシアの王子に「はやぶさの剣」を装備させます。 大神殿に入ったら、ハーゴンのまやかしを解かずに、「破壊の剣」を装備します。呪われますが、そのまま外へ出ます。そうすると、あら不思議。攻撃力は「破壊の剣」のままなのに2回攻撃が可能となっています。 ちなみに、レベルが上がったり、装備を変更してしまうと攻撃力は「はやぶさの剣」に戻ってしまいます。

・サマルトリアの王子とムーンブルクの王女の名前を自分で決める
★ファミコン版
 名前入力または復活の呪文入力の時、スタートとセレクトを押しながら最後の文字または「おわる」を入力します。

★スーパーファミコン版
 冒険を再開するとき、冒険の書を選択する画面で二人の名前を変えたい冒険の書にカーソルを合わせて、サマルトリアの王子の場合はRボタンとスタートボタンを押しながら十字キーの左を、ムーンブルクの王女の場合はLボタンとスタートボタンを押しながら十字キーの右を押します。 ただし、二人続けては変更できないので一回一回分けて入力することになります。



★ドラゴンクエストIII

・「悟りの書」なしで賢者に転職(これって裏技と言えるかどうか怪しいですけど)
 遊び人がレベル20になると、賢者に転職できます。

・道具を増やす(FC版のみ)
 まず、増やしたいアイテムを仲間の誰かに渡します。次に、仲間をすべてルイーダの酒場に預け、ランシールに行きます。神殿の神父さんに話しかけて「はい」と答えると「私についてまいれ」と言われますが、ついていかずに普通にそのままランシールの外に出ます。アリアハンに戻り(このとき、ルーラは使えません)、増やしたいアイテムを持っている仲間をルイーダの酒場で加えます。 増やしたいアイテムを仲間から自分(先頭に立っているキャラ)に渡します。そして外に出て敵と戦います。戦闘が終わるとなぜか仲間がいなくなっているはずです。再びルイーダの酒場に戻るとさっき仲間に加えたはずのキャラがルイーダの酒場に戻っているはずです。もう一度そのキャラを仲間に加え、道具を見てみるとさっき渡したはずのアイテムを再び持っているはずです。これで複製は完了です。 あとは増やしたい数に応じてこれを繰り返して下さい。なお、アイテム無限増殖をやめたいときは、再びランシールに戻って下さい。ランシールに戻らずにゲームをセーブして終了すると次回冒険を始めるとき、いきなりぐちゃぐちゃな画面が表示されて大変なことになります(笑)。

・「ベホマ」でゾーマを攻撃
 ゾーマ(「光の玉」を使った後)には回復呪文の「ベホマ」が効きます。概ね170ポイント程度のダメージが与えられるので僧侶も攻撃面で活躍できます。

・幻のアイテム「死のオルゴール」を手に入れる(FC版のみ)
 「死のオルゴール」は、開発中にボツになったアイテムだと思われます。そのため、本来であれば出現することはあり得ないのですが、プログラム中にこのアイテムの名前が残っていたため、バグ技等の何らかの拍子で出現してしまうことがあるようです。 以下の出現のさせ方は琵琶法師さんからいただいた情報によるものです。

1.「まんげつそう」と「きえさりそう」を買い、勇者に持たせる。このとき、「きえさりそう」はアイテム欄の1番下に、「まんげつそう」は下から2番目に置く。
2.勇者一人でランシールへ行く。
3.神父に話しかけてからすぐ引き返し、船またはラーミアでアリアハンへ行く。
4.酒場にいるキャラクター(誰でもよい)を仲間にする。
5.アリアハンのなるべく近くで戦闘をする。
6.仲間は勇者を攻撃し、勇者は自分に攻撃したりして殺す。
7.仲間が一人で生きている状態で戦闘を終わらせる。
8.かんおけが一人で歩いている状態になればここまでは成功。1歩歩くごとにバグッたような字が表示されるのですぐにアリアハン城へ。
9.アリアハンの地下牢へ行き、少し進むとまたバグッたような字が大量に表示され、その後アイテム欄を見ると「まんげつそう」が「しのオルゴール」に変化している。
10.すぐバグりそうで怖いので(画面を見てると誰でもそう思うはず)、すぐに地下牢から引き返し、教会へ行き自分で自分を生き返らせる。そのあと船またはラーミアでランシールに戻り、また神父と話せば作業終了。

★ 冒険の書のバックアップを忘れずに ★

・隠しダンジョン(SFC版のみ)
 「真の勇者の称号」を得てから、竜の女王の城の奥にあるステンドグラスの光の中に入ると…。



★ドラゴンクエストIV

・カジノでコインを安く大量に手に入れる(FC版のみ)
 第5章でコインを838861枚買います。そうすると4ゴールドで買えてしまいます。第3章では40ゴールドで買えます。第2章ではこの裏技は使えません。

・仲間全員会心の一撃(FC版のみ)
 逃げることの出来ない敵(最終ボスなど)が現れたら「にげる」コマンドを8回以上実行します。そうすると、その戦闘中のみ、以後の仲間全員の攻撃がすべて会心の一撃になります。 この技はかなりおいしい技ですが、ご承知の通り8ターンの間、敵の攻撃に耐えなければなりませんので実用性はあんまりありません。

・ベホマラーがベホマズンに!?(FC版のみ)
 第5章で、馬車の外に出ているメンバーのHPがかなり少ない状態で(どのくらいかは不明)ベホマラーを唱えると、ベホマズンと同等の効果が得られるときがあります。 ただし、この技は移動中のみ有効で、戦闘中に唱えても通常のベホマラーと何ら効果に変わりはありません。

・ポーカーの成績表(FC版のみ)
 カジノのポーカーで、「かけきんをきめてください」と表示されているときにIコンのセレクトとスタートを押しながらBボタンを押すと、今までのポーカーの成績を見ることが出来ます。

・隠しダンジョン(PS版のみ)
 一度エンディングを見ます。見終わると戦歴をセーブできるのでセーブします。セーブした冒険の書で冒険を再開すると、とある場所に変化が…? しかし今回のクリア後のお楽しみは…問題ありすぎ。私はこれだけは納得行きません。はっきり言って「IVの世界観」丸つぶれなのでIVをこよなく愛する人はプレイを控えることをお薦めします。 戦歴をセーブするときも今使っている冒険の書は上書きしないで別のブロックにセーブした方がいいです。

・「ごうけつの腕輪」のお得効果(PS版のみ)
 これは裏技ではないのですが、お得な技なので紹介しておきます。PS版にのみ出てくる「ごうけつの腕輪」は装備したキャラの力を25ポイントアップさせますが、実を言うとステータスが最大値の255であっても攻撃力に+25されます。 特に効果的なのがこれをアリーナに適用した場合で、IVに限っては「攻撃力」ステータスは「会心の一撃」で与えるダメージの最小値となるので、アリーナの「会心の一撃」のダメージを底上げすることができます。 この状態でダブル会心が出た場合、与えるダメージは約640ポイントに達することもあり、ますますアリーナを最強にできます。



★ドラゴンクエストV

・カジノでコイン多く稼ぐ方法
 モンスター格闘技場をやった後にスライムレースをやると「1−2」の来る確率が高くなります。これを何回も繰り返せば「メタルキングの剣」も夢ではありません。

・モンスターを簡単にレベルアップ
 同じ種類のモンスターを2匹仲間にし、どちらか一方をモンスターじいさんに一度預け、その後その預けたモンスターを再びパーティーに入れます。そうすると、そのモンスターは一度戦闘をするだけでレベルアップします。 ただし、一度レベルが上がると次からのレベルアップは通常に戻ってしまうので、モンスターじいさんに預けて、引き取って、戦う…を繰り返して下さい。

・隠しダンジョン
 一度クリアした後、ラストダンジョン入り口付近の毒の沼地に一歩入ると…。



★ドラゴンクエストVI

・隠しダンジョン
 エンディングで、とある人が何かを発見しますよね?まずはそこを調べてみてください。 そして、ダーマ神殿の地下にある燭台の炎がすべて大きく燃え上がっている状態で、この地下を訪れると…。 この燭台の炎の大きさは、各職業の熟練度に対応しています。もう大体おわかりでしょう。



★ドラゴンクエストVII

・隠しダンジョン
 VIIの隠しダンジョンへの行き方はだいたい予想がつくとは思いますが、そこへ行くために必要な石版を見つけることの方が大変だと思います。 一番見つけづらいと思われるその石版がどこにあるかと言うと、エンディング中のグランエスタードの「町」にあります。



戻る トップページへ戻る