メタル系スライムの倒し方

「ドラクエI〜VII」までのメタル系スライムのP-green流の倒し方です。


注1)この説明の中で特に特定していない場合、「はぐれメタル」とはメタル系スライムすべてを指します。
注2)VIII以降の作品や、ここに書かれていないリメイク作品は、未プレイか更新する気がないだけです(笑)。
注3)ずっと昔に書いた物も混じっているので、文章的に変なところがあると思いますがご了承ください(笑)。

・ドラゴンクエスト

・ドラゴンクエストII 悪霊の神々

・ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

・ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

・ドラゴンクエストV 天空の花嫁

・ドラゴンクエストVI 幻の大地

・ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち


ドラクエページへ戻る トップページへ戻る

★ドラゴンクエスト

 ただひたすら打撃のみです。それ以外に方法ありません・・・。


★ドラゴンクエストII 悪霊の神々

 ファミコン版は、ハーゴンの大神殿に着く頃にはローレシアの王子の打撃だけで一撃で倒せるはずです(逃げられなければの話ですが・・・)。 パルプンテで倒せたかどうかちょっと記憶にありません。
 スーパーファミコン版は、パルプンテの「くだけっちった!!」の効果に期待しましょう。 ファミコン版と違いローレシアの王子の打撃一撃では倒せません。


★ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・

 倒し方はファミコン版もスーパーファミコン版もさほど変わりません。ただ、IやIIよりもいろいろな方法があります。以下にその方法を示します。

一、武闘家の「会心の一撃」に期待する。
 これが一番簡単で一番確実です。武闘家は絶対にパーティーに入れておきましょう。

二、ドラゴラム+ピオリム
 IIIでは1ターンだけ有するのですが、ドラゴラムの呪文でドラゴンに変身するとその強力な炎で、はぐれメタルだろうが何だろうがどんな敵にも大ダメージが与えられるのはご存じですよね? しかし、この呪文を唱えるとそのキャラは「すばやさ」が大幅に下がってしまいます。これでは2ターン目で攻撃する前に、はぐれメタルに逃げられてしまうことが多いと思います。 そこで「すばやさ」を上げる呪文、ピオリムの登場です。ドラゴラムを使える仲間とピオリムを使える仲間が各一人ずついることが条件です。 まず、先にドラゴラムを唱えるようにし、その後にピオリムを唱えるのです。たったそれだけです(ピオリムの効果は次のターンからあらわれるようです)。 そうすれば、1ターン有するだけで2ターンめからはかなり高い確率でドラゴラムの炎による先制攻撃ができるはずです。ドラゴラムの使える仲間が素早いほど良い結果が得られるでしょう。 はぐれメタルが複数あらわれたとき、このテクニックを使うといいと思います。ただし、このテクニックを発見したのはスーパーファミコン版のIIIであって、ファミコン版はまだ未確認です。 いずれ調べてみたいのですが、果たしていつになることやら…(そーいやゲームボーイ版もあるんだな…)。

三、メダパニ大作戦
 この技は、敵が「はぐれメタルとほかの敵」というパーティー(例:はぐれメタルとダースリカントなど)で現れたとき、使える技です。はぐれメタル以外の敵にメダパニの呪文をかけるのです。 IIIでは、味方キャラがどんなに攻撃力が高くてもはぐれメタルには1ポイントずつしかダメージが与えられないのに、混乱した敵がはぐれメタルに打撃攻撃すると10ポイント前後のダメージを与えることがよくあります。 この技はこの性質を利用したもので、「はぐれメタルと他の単体の敵」というパーティーのとき、特に有効です。リムルダール周辺では、キメラやマドハンド、ダースリカントなどがよくはぐれメタルといしょに出てきます。

これら三体のうち、どの敵でもメダパニは比較的効きますが、なかでもダースリカントにかけることをお薦めします。なぜなら、ダースリカントはこの中で攻撃力が一番高く、メダパニがキメラやマドハンドより比較的効きやすいからです。 攻撃力の高い者ほどはぐれメタルにダメージを与えやすいようですし、ダースリカントは痛恨の一撃が出やすいからです。はぐれメタルと混乱している敵以外に敵がいると、混乱している敵はそっちの方を攻撃してしまうこともありますが かなり使える技です。ぜひ、試してみて下さい。ただし、必ずしもはぐれメタルのHP以上のダメージが与えられるとは限らないのでそこのところは理解しておいて下さい。 ちなみに、この技はファミコン版でもスーパーファミコン版でも両方使えます。ただし、キメラを混乱させた場合、炎を吐くとファミコン版でははぐれメタルにダメージを与えることができますが スーパーファミコン版ではダメージを与えることができないので注意して下さい。

四、パルプンテを唱える
 少々危険を伴いますが、何はともあれパルプンテです。「くだけっちった!!」や「すばらしい攻撃力がそなわった!!」などが出たらしめたものです。また、「時間が止まった!!」と出たら即、ドラゴラムです。 うまくすればはぐれメタルの大群を一瞬でしとめることができます。しかし、その分危険要素もあります。特に敵味方ともに混乱してしまう「大混乱」には要注意です。ただし、味方が一人だけのときはこの「大混乱」はラッキーです。 IIIでは仲間が一人もいないと混乱していても自分でちゃんと操作できるのです。敵が混乱しているすきにドラゴラムを唱えるといいでしょう。ただし、それは敵にも同じことがいえます。 つまり、敵一匹のとき、メダパニなどで混乱させても通常通り攻撃してくるので何の意味もないただのMPの無駄づかいなのです。覚えておきましょう。

五、「毒針」や「アサシンダガー(SFC版)」で攻撃する
 基本中の基本、急所をつけば一撃で倒せる武器で攻撃するのです。レベルの低いうちはこの方法がベストでしょう。 また、この方法はIIIだけでなく、I,IIを除くすべてのシリーズで共通で言えることですので、後に紹介するシリーズではこの説明は省略させていただきます。ただし、VIやVIIあたりからどうもメタル系には効果が発動しなくなったようです。



★ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

★ファミコン版★

 AI戦闘なので仲間はプレイヤーが自由に操作できませんので、もどかしい思いをするかもしれません。が、装備品によってはずいぶん倒しやすくなります。 まず、毒針などはもちろん、敵をマヒさせる「毒蛾のナイフ」やメタル系に2ポイントのダメージを与えることのできる「はぐれメタルの剣」を装備させましょう。 また、敵から受けた呪文によるダメージを少しはねかえす「ミラーシールド」は先頭のキャラに絶対装備させておきましょう。なぜなら、はぐれメタルはギラを唱えてくるし、メタルキングはベギラマを唱えてくるのではねかえったダメージで倒せることがあるからです。

唯一自由に操作できる勇者は例のごとくパルプンテを唱えるか「聖水」を使いましょう。IVでは「聖水」を敵にふりかけるとダメージを与えることができ、メタル系を一撃で倒せます。勇者には「ほしふる腕輪」を装備させ、「聖水」を持てるだけ持たせましょう。 「聖水」は一度使うとなくなってしまうので、たくさん買い込んでおきましょう。

そして何よりも「会心の一撃」が出やすいアリーナは絶対戦闘に入れておきましょう。また、2回攻撃を可能にする「キラーピアス」をアリーナに装備させれば、気持ちのいいほど「会心の一撃」を出してくれるので、メタル系を簡単に倒せます。 また、メタル狩りに参加する仲間には戦闘中道具として使うと効果のあるアイテムは持たせないことにしましょう。でないと効きもしないアイテムをメタル系に使ってしまいます。

オススメのメタル狩りポイントは「王家の墓」の1Fです。建物の中に入って、下に降りてはいけません。1Fの建物の中のみ、はぐれメタルの出現率が高いのです。終盤戦では、地底世界とを繋ぐ洞窟の途中にある塔みたいな建物に「メタルキング+はぐれメタル」というパーティが出てきます。 ただし、出現率はあんまり高くないです。

以下、ベストと思われるメンバーと戦法を挙げておきます。

・勇者
 「ミラーシールド」「ほしふる腕輪」を装備させ、「聖水」攻撃かパルプンテを唱える。

・アリーナ
 「キラーピアス」を装備させる。「会心の一撃」に期待。

・マーニャ
 「毒針」か「毒蛾のナイフ」を装備させる。マーニャは対メタル戦だとドラゴラムを唱えてくれる。IVでは唱えた直後に攻撃してくれるがメタル系やドラゴン系の敵には 1ポイントずつしかダメージが与えられない。が、複数のメタル系に確実に1ポイントずつダメージが与えられるので唱えないよりは有効である。

・ミネアかトルネコ
 二人とも「はぐれメタルの剣」が装備できます。それ以外にも補佐的な効果でミネアは「銀のタロット」で「星のカード」が期待でき(経験値が2倍もらえる)、 トルネコは変則攻撃の「すっころんで会心の一撃」や「宝箱を奪う」などが期待できます。ただし、どちらもマイナス要因(仲間全員にザラキの効果や敵を逃がしてしまう)があるのでそれなりに覚悟が必要です。 また、作戦も「いろいろやろうぜ」にしておかないとミネアは「銀のタロット」を使ってくれないと思います…。


★プレイステーション版・ニンテンドーDS版★

 プレイステーション版およびニンテンドーDS版では作戦に「めいれいさせろ」が加わったのでプレーヤが自由に操作できます。ただし、ファミコン版では有効だった技が使えなくなっているので注意が必要です。 まず、「ミラーシールド」での呪文跳ね返しが使えなくなりました。プレイステーション版・ニンテンドーDS版ではギラ、ベギラマ程度の呪文ではダメージが跳ね返らないようです。 「聖水」攻撃も一撃で倒すことは出来なくなりました。また、ドラゴラムもメタル系には全く通じなくなったので唱えるだけ無駄です。 仲間が自由に操作できるようになった分、いろいろ制約が増えてしまったようです。

 しかし、プレイステーション版・ニンテンドーDS版では「時の砂」が宿屋に泊まらなくても何回でも使用可能となりました。これを応用すれば、例えば「メタルキング+はぐれメタル」というパーティが現れた場合、 アリーナにメタルキングを攻撃させ、他の人ははぐれメタルを攻撃させておいて、メタルキングを仕留められなかったら「時の砂」で時間を戻し、アリーナがメタルキングを仕留めるまでこれを何回も繰り返す…ということが可能です。 狙った獲物は逃がさない…(笑)。かなり使えます、これ。

 また、プレイステーション版とニンテンドーDS版には「王家の墓」以外にも絶好のメタル狩りポイントがあります。それは、「天空への塔」の1Fです。 ここは、メタルキングの出現率がかなり高いので終盤戦のメタル狩りポイントとして超オススメです。ただ、天空への塔は勇者がいないと入れない上に、馬車外の4人までにしか経験値が行き渡らないのが難点です。 しかし、それでもメタルキングの出現率が他とは比べモノにならないくらい高いので、メンバーを取っ替え引っ替えすれば、かなり効率よくレベルアップができます。 ちなみに、ファミコン版ではここでのメタルキングの出現率は、低いか出てこないかのどちらかでした(約20年経つのにまだセーブデータが生きていた…!)。

 塔に入るために必要な勇者と会心率の高いアリーナの二人を必須とし、メンバーを取っ替え引っ替えすると良いでしょう。 ミネアの「銀のタロット」でうまく「星のカード」が出れば、理論上一度に最高約18万ポイントの経験値が得られます(自己記録は約12万ポイントです)。 多分、シリーズ中でもここまでバンバン稼げるのはIVだけだと思われます…。

以下、有効な戦法を挙げておきます。

・アリーナの「会心の一撃」
 やはりこれが一番確実です。相変わらずビシバシ決めてくれます。「キラーピアス」を装備させれば間違いなく最強。でもファミコン版と比べると会心率が下がってしまっているんですよね…。 何でこういう余計な部分にまで手を加えるんだ?>エニックス

・「はぐれメタルの剣」で攻撃
 2ポイントずつダメージを与えられます。この剣を装備した人にバイキルトをかけると4ポイントずつダメージが与えられるのでかなり有効です。素早さを考慮するとクリフトに装備させるのが良いでしょう。

・「毒針」や「毒蛾のナイフ」で攻撃
 「毒針」なら1ポイントずつダメージが与えられますが、メタル系が相手だと急所をつくことはできないようです。 ちなみに、「毒針」を装備した状態で会心の一撃が出ても与えられるダメージは1ポイントだけなのでご注意。マーニャとブライが装備できます。

・「聖水」で攻撃
 「聖水」を使えば1ポイントのダメージを与えられます。

・「魔人の金槌」で攻撃
 当たれば「会心の一撃」になりますが、呪われてしまうのが難点です。

・パルプンテを唱える
 これは賭けです。幸にも不幸にもなるので使うのは悩ましいのですが、魅力的な効果もありますので…。

・ミネアの「銀のタロット」を使う
 これはメタル系を倒すことが目的ではなく、その補助効果に期待します。うまく「星のカード」が出れば経験値が2倍もらえます。 ただ、怖い効果もありますので、これも賭けです。でも、個人的にはパルプンテよりは確実かなとは思います。

・逃げられそうになったら「時の砂」を使う
 上の方でも触れましたが、1ターン目で狙っていたメタルキングが逃げてしまったり、はぐれメタルに大量に逃げられてしまったら「時の砂」を使って戦闘をやり直すのも手です。 もちろん、1ターン目ですべて逃げられてしまったら使いようがないんですが…(笑)。


以上のように、プレイステーション版およびニンテンドーDS版のIVには、アリーナの存在、時の砂の存在、はぐれメタルの剣の存在、絶好のメタル狩りポイントの存在…等々、メタル狩りに適した要素がたくさんあります。 上記を参考に、各自ベストな戦法を見つけてみるのも楽しいかも知れません。以下、参考までに私がオススメするメンバーと戦法を挙げておきます。

・勇者
 「魔人の金槌」と「星降る腕輪」を装備させて攻撃。「魔人の金槌」を装備すると呪われて外せなくなりますが、メタル狩りには有効。パルプンテや聖水はあまりオススメできない。

・アリーナ
 「キラーピアス」で攻撃。というか、メタル戦に限らずこの人は常に戦闘に入れておくべき。「時の砂」を持たせておいて、うまく行かなかったときは戦闘をやり直してしまいましょう。

・クリフト
 「はぐれメタルの剣」で攻撃。

・ブライかミネアかトルネコ
 ブライはクリフトに「バイキルト」をかける。その後は「毒針」で攻撃。間違っても勇者やアリーナに「バイキルト」はかけないこと(会心の一撃が出なくなる)。
ミネアは「星のカード」が出るまで「銀のタロット」を使う。出たら「毒針」の装備できる仲間(ブライかマーニャ)にメンバーチェンジする。 「魔人の金槌」がもう1個手に入っているのであれば、素早さは低いがライアンに交代するのも手。
トルネコは変則攻撃に期待する。メタルキングから宝箱を奪うこともあるので結構オススメ。



★ドラゴンクエストV 天空の花嫁

 VにはIIIやIVのような「会心の一撃」の達人がいません!ですから全シリーズの中でも倒しにくい部類かもしれません。おまけにVのドラゴラムは、はぐれメタルにはほとんど効きません。 しかし、このVは他のシリーズに比べて全体的にキャラが「会心の一撃」を出しやすいような気がします。ですから、ただひたすら打撃攻撃するだけでもいいかもしれません。

また、「毒針」「デーモンスピア」なども他のシリーズに比べ、急所を突きやすいようです(私の気のせいかもしれませんが・・・)。これらの武器が装備できるキャラには必ず装備させましょう。 また、対はぐれメタル戦では「魔人の金槌」が威力を発揮します!「魔人の金槌」はほとんどがミスとなってしまいますが、当たれば必ず「会心の一撃」が出ます。装備できるキャラには必ず装備させましょう。 私の記憶としてはギガンテスがよかったと思います。ギガンテスは成長させると見かけによらずすばやくなっていきます。おまけに「魔人の金槌」が装備できるのでお薦めです。 Vでは「聖水」攻撃もできますが、IVのように一撃では倒せません。しかし、確実に1ポイントはダメージが与えられるので少しは有効な手だてかもしれません。 そして、やはり例のごとくパルプンテです。うまくすれば倒せるかもしれません。



★ドラゴンクエストVI 幻の大地

 VIではさまざまな特技が使えるので倒し方もさまざまです。それらの特技を駆使すればシリーズ一倒しやすいと思います。また、このVIではレベルにより倒し方を変えてみると良いでしょう。 以下に自分がベストだと思う戦法を記述します。

★転職前は・・・。
 冒険の序盤、転職する前はあまり特技とかはまだ使えないので、普通の打撃攻撃をするしかないでしょう。ただ、ハッサンは「すてみ」の特技が使えるので「すてみ」攻撃しましょう。 絶対とは言い切れませんが確か2ポイントのダメージが与えられると思います(わぁーたしの記憶が確かならば・・・)。それと現実世界のレイドックで「毒蛾のナイフ」が確か手に入ると思います。 「毒蛾のナイフ」は敵をときどきマヒさせることができるので対メタルスライム戦ではミレーユかバーバラかチャモロに装備させると良いと思います。とにかく、逃げないように祈りながら戦いましょう。

★転職できるようになってからは・・・。
 転職してさまざまな特技が使えるようになってくると倒し方がいろいろ増えてきます。また、時と場合によってはメタル系に最も有効な戦法というものが変わってくると思います。以下にその方法を記します。

一、「武闘家」か「パラディン」に転職する。
 「武闘家」に転職すれば「会心の一撃」が出やすくなります。また、上級職の「パラディン」は敵の息の根を一撃で止めることがあります。これらの職業に転職している場合は倒しやすいかもしれません。 ただ、この能力を発揮するには直接攻撃する必要があります。「まわしげり」などでは絶対「会心の一撃」は出ません。しかし、「パラディン」の能力に関してはいっしょに発動する特技があります(例:「さみだれけん」「かえんぎり」等)。 でも、メタル系が相手の場合はやはり直接武器で攻撃した方が無難だと思います。また、「はやぶさの剣」や「キラーピアス」を持っていて、これを装備できる者が「武闘家」や「パラディン」になっている場合はぜひ、装備させて戦いましょう。 2回攻撃が可能となりそれだけ「会心の一撃」などが出やすくなります。2回攻撃可能な「パラディン」はかなりすごいですよ。

二、レベルを問わず有効な方法
 ずばり、「まじんぎり」です。「まじんぎり」は「戦士」が最後に覚える特技です。「まじんぎり」はほとんどがミスとなりますが当たれば必ず「会心の一撃」となります。レベルやキャラを問わず、VIで最も簡単で確実な方法です。 使える人は使いましょう。全員で「まじんぎり」をすればかなりの確率で倒せるはずです。

三、かなりの攻撃力を持っている場合
 攻撃力に自信があれば「メタルぎり」も有効かもしれません。最終決戦近くになると主人公やハッサンやテリーなら「メタルぎり」で2ポイントほどのダメージが与えられます(「勇者」や「バトルマスター」の場合)。 しかし、この時でもまだ「まじんぎり」の方がいいかもしれません。でも、「メタルぎり」なら確実にダメージが与えられると思います。まあ、一撃に賭けるか確実にコツコツやるかその辺は各個人の好みにもよるでしょう。 ただ、相当攻撃力が高い場合は「メタルぎり」で一撃で倒すことができます。

四、めちゃくちゃ攻撃力が高い場合
 さらにすごく攻撃力が高い場合は、なんと普通の攻撃でも一撃で倒せてしまいます。また、さらにさらにとんでもなく攻撃力が高いと「しっぷうづき」でも一撃で倒せてしまいます。 「しっぷうづき」はどんなにすばやさが低いキャラでも先制攻撃をしかけることができます(ただし、普通の攻撃よりも威力は落ちる)。よって、めちゃくちゃ攻撃力が高い場合は「しっぷうづき」で確実にメタル系をしとめることができます。 これぞまさにVI究極のメタル系の倒し方です。ただし、この方法はもうほんっ・・・とに攻撃力が高くないとできません。隠しダンジョン制覇はあたりまえのレベルでないと実現しません。よってあまり実用的とは言えないでしょう。 参考なまでにどのくらい攻撃力が必要かと言うと、そうですねえ・・・、少なくとも500以上は必要でしょう。「しっぷうづき」で確実に一撃で倒したい場合は550以上必要になってくると思います。保証は持てませんけど・・・。

五、その他
 その他には「あしばらい」で動きを封じる手があります。この方法はメタル系ではメタルスライムのみ有効なようです。「おたけび」ってメタル系に効いたっけ?すみません、試したことないです・・・。 また、少々(?)危険を伴いますが「みなごろし」を使う手もあります。「みなごろし」は通常攻撃の3倍のダメージを与えることができます。ただし、誰に攻撃されるかはわかりませんが・・・。 そうそう、危険といえば「パルプンテ」だ。うまくすれば倒せるかもしれません。しかし、今回は「パルプンテ」は唱えない方がいいかもしれません。「パルプンテ」唱えるんだったら「まじんぎり」の方が確実です。 有効な武器は例のごとく「毒針」「デーモンスピア」です。これらの武器と「武闘家」や「パラディン」の職業を組み合わせるのも一つの手です。



★ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

 基本的にVIと同じ手法です。お薦めポイントはクレージュ周辺です。ここだとメタル系がわんさか出てきます。…いや、ホントにVIとほとんど同じ手法なんです。だから他に書くことがない…。 ちなみに、VIやVIIの武闘家はIIIの武闘家やIVのアリーナほどには会心の一撃が出ないようです。



ドラクエページへ戻る トップページへ戻る