ここに書いてある内容を実際に試してみて、事故・故障等、何か起きたとしても私は一切の責任を負いません。すべては実践した本人の自己責任となりますので、ご注意ください。 |
私のEuro-Rは中古で購入したため、良玉だったとは言え、やはり若干の使用感・傷等はあります。その中でも内装はほとんど使用感もなく、極めて良好なのですが、唯一気になった点がありました。それが、シフトノブです。 |
![]() |
Euro-Rにはアルミ製のシフトノブが標準装備されているのですが、左の写真の通り、なぜかエクボが出来ていました(笑)。写真では分からないですが、他にもひっかき傷っぽいのが若干あります。 ひっかき傷はともかく、このエクボは一体…?アルミは比較的柔らかい金属ですが、金属は金属。よっぽど何か強くぶつけてしまったんでしょうね。 まあ、大した傷じゃないし、シフト操作上は何の支障もないのでこのままでも問題ないのですが、この車を買ったとき、傷ついている箇所はできるところからコツコツと直していこうと考えておりました。 |
そんなわけで、まずは一番お手軽そうなこのシフトノブをなんとかしようと思ったわけです。まあ、早い話が新品に交換しようというわけです。しかし、ただ同じ部品の新品に交換するだけじゃもったいないですよね。 そこで、純正オプション品や特別仕様車「Euro-R X」のチタン製シフトノブに交換したらどうだろうかと思ったのですが、これがなんと2万円近くもします。さすがにシフトノブ一つにそこまではかけられません。 しかし、ふとヤフオクをチェックしてみると、ちょっと面白い物を見つけました。それは「欧州アコードType-R」の純正アルミシフトノブです。ご存じの通り、欧州アコードType-Rは、日本のCL1型Euro-Rの原型となったモデルです。 そして、欧州アコードType-Rのシフトノブは、日本のEuro-Rのシフトノブと形状・大きさが全く同じで、唯一の違いはシフトパターン表示が赤くなっているだけです。 この「欧州アコードType-R用シフトノブ」の出品者をよく見てみると、ガレージクラフトさんというショップのようで、品物も新品とのこと。値段もチタン製シフトノブに比べればかなりお手頃。 また、このガレージクラフトさんでは、CL1型Euro-R用の純正アルミシフトノブも出品していました(こちらの方が若干安い)。 |
![]() |
でも、やっぱりここは希少性を重視して、「欧州アコードType-R用」を選ぶしかないでしょう(笑)。というわけで、早速落札(即決でした)。年始にも関わらず、俊速なご対応で無事商品が到着しました(どうもありがとうございました)。 左の写真は、Euro-Rの純正シフトノブ(左側)と欧州アコードType-Rの純正シフトノブ(右側)を並べてみたものです。欧州アコードType-R用は、シフトパターン表示が赤くなっています。 ちなみに、写真ではシフトノブ自体の色も違って見えますが、実際にはここまでの違いはありません(若干、色が違うようですが、正直よくわからない)。 |
そんなわけで、さっそくEuro-Rに装着。まあ、大きさや形状は今までと全く同じなので、握った感触やシフトフィーリングに変化はありません。しかし、シフトパターン表示が赤くなったので、少し「R」度が向上しましたかね。 まあ、だからなんなのよ?って言われてしまえばそれまでですが、ちょっとしたアクセントにはなったと思います。まあ、いわゆる自己満足ってやつですが(笑)。 |