パワーネオ

★2003.3.22★

●警告●

ここに書いてある内容を実際に試してみて、事故・故障等、何か起きたとしても私は一切の責任を負いません。すべては実践した本人の自己責任となりますので、ご注意ください。


 簡単取り付けで簡単にパワーアップできるというトップフューエルの「パワーネオ」を付けてみました。これを付けると、馬力、トルク、レスポンス、燃費がアップし、排ガスまでクリーンになるとか。 まあ、その実体は耐熱ネオジウム磁石と呼ばれる強力な磁力を持つ磁石で、燃料ホースに取り付けてガソリンの分子を分離させて完全燃焼を狙うという商品です。 俗に言われている磁石チューンという怪しい系統のチューンですね(爆)。


パワーネオ    

 このパワーネオという商品、パッケージにも書いてある通りかなり強力な磁力を持っています。ピップエレキバンとかそういうレベルの代物じゃありません(笑)。 フロッピーディスクなんか近づけたら一瞬でデータが消えてしまうでしょうね。ですから、絶対にパソコン関連の機器の近くには置かない方がいいです(というか置きたくないです)。

 動画(AVI形式Motion JPEG、1,055KB)


 ガソリンの分子が磁力で分離するかどうかなんて私は知らないですし、こういった性格の製品にはあまり過度な期待は禁物です。 値段も結構しますので万人にはお薦めできないと思いますが、まあ、付けておいても損はないだろうということで付けてみました。

 エンジンルームの燃料ホースにこれを取り付けるわけですが、燃料ホースには供給側と戻り側があるらしくて、当然取り付けるのは供給側です。 トップフューエルのホームページの「サポート情報」に車種ごとの取り付け位置が写真で載っているので参考にしてみて下さい。 私のアコードSiR(GH-CF4)はトップフューエルのホームページには載っていたなかったのでディーラーに聞いてみました。 下の写真で赤い物体がパワーネオです。ヒューズボックスの隣にあるホースが供給側の燃料ホースなのでそこに取り付けます。CF4アコードに乗っている人は参考にしてみて下さい。


取り付け位置 取り付け位置

 見た目、ボンネットに干渉しそうな感じですが、この位置だとちょうどボンネットの防音材(?)のくぼんでいる部分にすっぽり収まるような感じになるので問題ないと思います。 というか物理的にここにしか取り付けられないんですけどね…。

 んで、肝心の効果のほどですが、ん〜…微妙ですね(笑)。取り付けてから挙動の変化を感じる部分が何回かあったのは確かなのですが、大して変わっていないと言ってしまえばその通りですね…。  ただ、マフラーを変えたときは正直ほとんど変化を感じなかったのに対して、今回はわずかとは言え変化を感じたので一応の効果はあるのではないでしょうか?ちなみに、燃費の変化はまだ給油していないのでわかりません。 まあ、取り付けてみて変化がなくても私は知りませんけど、興味のある方は試してみてはどうでしょう。当然、自己責任のもとで。

−追記:2003年6月21日−

 あれから何回か給油してみましたが、燃費はあんまり変わりませんね(笑)。これを付けて確かに燃費が良くなったという人もいるようですが、私の場合は変化ありませんでした。 まあ、車種やその人の運転の仕方にもよるとは思いますが…。




戻る トップページへ戻る